< PreviousMIOXとHYPO(次亜塩素酸)の比較 次亜塩素酸塩(漂白剤)と比較した混合酸化剤溶液の微生物不活性化の優位性を示すデータの表 MIOXの混合酸化剤は、従来の塩素に比べて、塩素処理に耐性のある種を含む広範囲の微生物汚染物質 を、より迅速かつ徹底的に不活性化することが、多くの実験で証明されています。上記表はこの点を 示しています。さらに、MIOX技術のハンドヘルド版であるMSR MIOX清浄機は、環境保護庁 (EPA)の微生物清浄機のガイド基準とプロトコルに合格し、きれいな水でも汚い水でもウイルス (4 log)、バクテリア(6 log)、原生動物のオーシスト(3 log)に対して必要以上の不活性化レベ ルを達成しています。 これらのデータは、インピーダンス検出法(IDT)を用いて、pH6.5~9.0の範囲で収集されました。 Centers for Disease Controlの研究者も、別の菌株を用いて同様の結果を得ています。ACHILON MIOX空間噴霧除菌試験 空間試験 調査結果: MIOXに未添加蒸留水使用時においては、稼働開始後に落下最近数の低下は見られなかった。稼働停止60分 では件数の減少が見られた。噴霧されたミストの粒子が細かいため、室内のほこり、菌などを物理的に取り除くことが なく、長時間大気中に存在していたことが考えられる。MIOX添加剤使用時においては、 稼働5分後に落下細菌数の大 幅な減少が見られその後も持続していた。稼働停止120分後も細菌数の増加は見られず、室内空気の除菌が効果的に行わ れていると思われる。 結論:空間噴霧除菌はMIOXを使う事で有用な結果を残した。公衆安全衛生分野における国際的第三者 認証機関 NSF International ANSI/ NSF Standard 61の認定を取得。米国 だけでなく、国内でも既に100箇所を超 える導入実績があります。 ACHILON MIOX Buster Water導入実績 ANSI/NSF Standard 61の説明 (上記画像はNSFにリンクしています。)ACHILON MIOX Buster Water導入実績 ■MIOX System導入実績例■ ・米国軍横田基地 ・大阪医療センター ・東京都水道局 ・東京大学 ・東京女子体育大学 ・日本大学 ・立教大学 ■MIOX Virus Buster Water納入実績例 ・株式会社富士薬品 ・生活協同組合連合会 ・株式会社シーエックスカーゴ ・プレミアムウォーター株式会社 ・株式会社読売新聞東京本社 ・ドイツ連邦共和国大使館 ・全国石油業共済協同組合連合会 ACHILON MIOX Buster Water導入実績 ※全国公共施設、民間 スポーツ施設、スパ、 温浴施設などでのご利 用を頂いている他、エ タノール・塩素より安 心安全で効果が持続す る(高残留性)強力な 除菌剤として数多くの 優良企業に導入頂いて います。 以前の消毒 ・ 次亜塩素酸ナトリウム ・ 新設 ・ 次亜塩素酸ナトリウム ・ 新設 ・ 次亜塩素酸ナトリウム ・ 次亜塩素酸ナトリウム ・ 次亜塩素酸ナトリウム ・ 新設 ・ 固形塩素 ・ 新設 ・ 新設 ・ 新設 ・ 新設 ・ 新設 小学校・中学校・高等学校・大学等 施設名称 ・八百津町立保育園屋外プール ・原小学校屋外プール ・東京大学-御殿下記念館温水プール ・日本大学高等学校-中学校温水プール ・東京大学-第二食堂温水プール ・立正中学-高等学校温水プール ・ 東京女子体育大学温水プール ・ 神奈川県立金沢養護学校 ・ 多摩なかよし幼稚園 ・ 山形市立東小学校 ・ 立教大学-池袋総合体育館 ・ 日本大学-豊山高等学校 ・ 日本大学-三軒茶屋キャンパス ・ 日出学園ACHILON MIOX Buster Water導入実績ACHILON MIOX Buster Water導入実績海外導入事例 LOCATION Cali, Colombia EQUIPMENT HYPO 2001 installed in 2007 MIOX systems used across various applications: • Clean-in-Place • Source water disinfection • Filter backwash • Cooling Towers • 所在地 コロンビア、カリ 機材 2007年に設置されたHYPO 2001 様々な用途で使用されるMIOXシステム。 クリーン・イン・プレース 源流水の殺菌 フィルター逆洗 冷却塔 MIOX provides advanced chemical solutions to the food and beverage industry for all water treatment applications including source water treatment, surface or groundwater, process water treatment, cooling towers on the facility, clean in place (CIP) for syrups and raw sugars and bottle and surface sanitization. Our team designs custom solutions to deliver safe, effective, and economically attractive alternatives to minimize or eliminate the use of expensive and hazardous delivered chemicals. By partnering with MIOX, our customers experience a bottom line savings and operational efficiencies, keeping operations running flawlessly. MIOXは食品・飲料業界向けに、地表水や地下水の水処理、プロセス水の処理、施設 内の冷却塔、シロップや粗糖のCIP(Clean In Place)、ボトルや表面の除菌など、あ らゆる水処理アプリケーションに対応した高度な化学ソリューションを提供していま す。 MIOXのチームは、安全で効果的、かつ経済的に魅力的な代替品を提供し、高価で危険 な化学薬品の使用を最小限または排除するためのカスタムソリューションを設計しま す。MIOXとのパートナーシップにより、お客様は最終的なコスト削減とオペレーショ ンの効率化を実現し、完璧なオペレーションを維持することができます。海外導入事例 LOCATION Egg Farm - 2 million eggs per day CONTACT Tuncer Tutar, Veterinary, A.B. Foods Inc., ttutar@abfood.com.tr EQUIPMENT MIOX Vault M30 MOS generator Installed 2013 PREVIOUS DISINFECTION Organic Acids / Antibiotics 所在地 エッグファーム(1日200万個の卵を生産 連絡先 Tuncer Tutar(獣医師、A.B.Foods Inc.) ttutar@abfood.com.tr 設備 MIOX Vault M30 MOSジェネレーター 2013年設置 過去の汚染除去 有機酸/抗生物質 THE PROBLEM In 2014, a resurgence of various avian flu strains was seen on a global scale affecting more than 35 countries and resulting in millions of poultry deaths from infection and precautionary slaughter. THE SOLUTION Prior to the avian flu outbreak, A.B. Foods Inc. completed a successful pilot and was in the process of changing all of their drinking water, cooling pad and coop disinfection to MIOX. Results During the 16-week trial, necropsy and increased chicken mortality rates were observed with the Control Group. As a result, the facility administers antibiotics (enrofloxacin and florfenicol) to treat the chickens. After using antibiotics, the death ratio fell; however, the chicken disease reoccured after a short period of time. 問題点 2014年、様々な種類の鳥インフルエンザが世界規模で再発し、35カ国以上に影響を与え、感 染や予防的殺処分により数百万羽の家禽が死亡しました。 解決策 鳥インフルエンザの発生に先立ち、A.B.Foods Inc.はパイロット試験を成功させ、飲料水、冷 却パッド、鶏舎の消毒をすべてMIOXに変更するプロセスを進めていました。 結果 16週間の試験期間中、対照群の剖検と鶏の死亡率の増加が観察されました。その結果、この施 設では抗生物質(エンロフロキサシンとフロルフェニコール)を投与して鶏を治療しています。 抗生物質使用後、死亡率は低下したが、短期間で鶏の病気が再発した。 海外COVID19関連事例 ClorTec®およびMIOX®オンサイト次亜塩素酸ナトリウム生成システムの戦い COVID-19 テキサス州シュガーランド - 2020年4月21日 - デ・ノラ社は、COVID-19やそれに伴う漂白剤不足との戦いにおいて、地域社会への支 援を続けています。De Nora MIOX®およびClorTec®オンサイト次亜塩素酸生成装置は、COVID-19の原因となるウイルスを殺すために 米国疾病管理センターが特定した濃度範囲で次亜塩素酸ナトリウムを生成することが確認されている。デノラ・クローテックとMIOXシス テムは、水、電気、食品グレードの塩という3つの日常的な消耗品を使って、一般的に漂白剤と呼ばれる低濃度の次亜塩素酸ナトリウム溶 液をオンデマンドで生成することで、漂白剤の入手可能性に関する問題を解決します。オンサイトで漂白剤を製造することにより、ユー ザーは自立した生活を送ることができ、サプライチェーンの中断の恐れがなくなり、従業員や顧客の安全を守ることができます。 「デノラ・ウォーター・テクノロジーズ社のCEOであるミルカ・ヴィルデラー博士は、「世界各地に拠点を持つデノラ社は、当初からこの パンデミックの最前線に立ち、地域社会を支援するために迅速に対応してきました。「この危機には現場での技術が不可欠であり、100 年近い塩素製造のノウハウを様々な形で共有できることを誇りに思います。次亜塩素酸塩の生産を、表面の洗浄など他の用途に転用する 方法について、お客様にアドバイスすることができます。また、漂白剤の不足に直面している組織の業務を保護するために、ポイントオ ブユースの処理ソリューションを提供しています。COVID-19の危機に対して、当社の専門知識、製品、サービスを提供し、迅速かつシン プルで信頼性の高いソリューションを提供することで、パートナーやお客様と一緒になって問題を解決することができます。 ミラノに本社を置くイタリアの多国籍企業であるデ・ノラ社は、電解塩素処理、水の殺菌、水のろ過技術のグローバルリーダーであり、 世界中に拠点を持っています。「約100年前、創業者であるオロンジオ・デ・ノラは、シンプルな生理食塩水から作られる電解塩素のポ ジティブな効果を発見しました」と、デ・ノラ社のCEOであるパオロ・デラチャはコメントしています。「今日、デ・ノラ社は、この不 安定な時期に地域社会を支援することで、オロンジオの遺産を引き継ぐことを誇りに思っています」。 デ・ノラ社について デ・ノラ社は、1923年の設立以来、持続可能な技術を提供するグローバル企業であり、工業用電気化学プロセスや水・廃水処理ソリュー ションのパートナーとして選ばれてきました。デ・ノラ社は、継続的な改善の哲学に基づいて、非常に革新的な電極、電気化学システ ム、高度なろ過・消毒技術を提供し、公衆衛生、自治体、海洋、工業用水・廃水処理のニーズに対する最も困難なアプリケーションを解 決します。今日、デ・ノラ社は、脱炭素化に向けたエネルギー移行、水素経済、そしてすべての人にきれいな水を提供するために、従来 にないソリューションの開発に取り組んでいます。1,600人以上の従業員が、このエキサイティングな旅にエネルギーと専門知識を提供し ています。Next >